スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

坂の魅力に取りつかれたのは 

 東京23区の坂の散策を始めるきっかけとなったのは、東京都北区にある大坂です。  当時の習い事の教室が埼玉県川口市だったので、JR赤羽駅から京浜東北線でJR川口駅まで通っていました。  自宅のある板橋区小豆沢(あずさわ)からJR赤羽駅までは国際興業バスを使う方法も勿論あるのですが、健康と経費削減のため往復徒歩で通っておりました。(片道30分弱)  歩けば色々な景色が見えてきます。 そんな中出逢ったのが「 大坂 」です。 赤羽台の団地からJR赤羽駅に降りる坂がこの大坂でした。 坂下には立派な北区教育委員会が設置した標識が立っていました。 余談ですが当時は坂下にモスバーガーのお店がありました。(2009年当時のストリートビュー)  坂一つにも名前が付けられていて、その由来も書かれている・・今までも、東京は坂の多い街だということは薄々気づいてはいましたが、この標識と出会ったおかげで俄然本気で調べてみよう、歩いてみようと思い立ったのです。 2012年に会社を退職するのを機に東京を離れる決心はついていましたので、残り5年間で歩けるだけ歩いてみようと決めたそんな坂との出会いでした。 坂の位置はGoogle mapに表示されるようにしておりますが、詳細番地を入力しても区域の中心を示してしまい、坂の位置とは異なってきます。ご了承くださいませ。詳細の場所については、各区の散策ルートにある坂の場所をクリックしてご覧ください♪ Google mapのストリートビューでは昔のビューを見ることができます。(私が見たのは2009年当時のビューです。当時の様子を見ることができてとても便利な機能だと思います)  2022年3月14日で旧のブログからの移行を完了しました。移行する中で残念だったことは、練馬区および杉並区をほぼ歩いていないことでした。東京を離れた今となっては訪問は難しく、他の方のブログを拝見することで歩いた気分に浸るのがせめてもの方法となりました。  坂の坂上と坂下の把握についてはおおよそ個人的な見解が入り、お叱りを受けることもあるかと思いますが、個人が作成した程度のブログであるとご容赦下さいませ。
最近の投稿

板橋区の坂 雑感

  地形から見た坂の位置 板橋区の地形は、高台( 武蔵野台地 )と、荒川沿いの低地( 氾濫低地 )に大別される。おおむね首都高速5号線より北部が低地、南部が高台となっているのがわかります。また、川が走る流域(南部の石神井川,北部の前谷津川や出井川など)には 谷底低地 が形成され、これら低地は、樹枝状に形成しています。(ジオテックHPよりの引用) 武蔵野台地と荒川低地の境をなす崖線が、小豆沢(あずさわ) - 志村(しむら) - 中台(なかだい) - 西台(にしだい)  - 赤塚(あかつか)にかけて区の中央部をほぼ東西に貫き、付近は高低差に富み、坂道が多く作られている。前野町・中台・西台地区では、若木通りを尾根筋とする形で、すりばち状の谷戸(やと)地形が見られ、かつては、各所で 地下水 が湧き出ており、薬師の泉(小豆沢 3 丁目)、出井の泉跡(泉町)などにその名残が見られる。また、見次公園(前野町 4 丁目)の池は、自然の湧水によって形成されたものとのことです。地名からも崖であったことが伺えます。例えば小豆沢についてみると、 「あず」とは「がけなどの崩れたところ」。小豆沢は 江戸時代 には豊島郡峡田(はげた)領で、この「はげ」も「はけ」「かけ」「ほけ」などと同様に崖を意味するとあります。峡の坂や赤バッケ坂なども崖由来の名前だと思われます。 高台と氾濫低地を結ぶ坂    魚籃坂(小豆沢)      志村坂(志村) 清水坂(旧中山道 志村) とりげつ坂(西台) 川(石神井川)の流域の谷底低地へと走る坂           暗闇坂(南常盤台) 長命寺坂(南常盤台) 《参考にさせて頂いた文献(団体名等)》 ・ ジオテック株式会社 ・国土交通省 国土地理院   ・ 板橋区

★板橋区の坂道散策Ⅵ★

  今日の坂道散策ルート (名前のある坂名のみ記載) <自宅>  ➡  ●赤塚6丁目  大堂の坂  ➡ ●赤塚7丁目  番匠免の坂  ➡ ●赤塚1丁目  梶谷津の坂  ➡ ●成増2丁目  帳元の坂  ➡  小次兵衛久保の坂  ➡ ●成増3丁目  成増坂  ➡ ●成増2丁目  新田坂  ➡ ●成増3丁目  百々女木坂  ➡ ●成増4丁目  石坂  ➡ ●成増5丁目  権現坂  ➡ ●成増4丁目  おなかや坂  ➡ ●赤塚3丁目  小井戸坂  ➡ ●成増4丁目  太郎坂  ➡ ●赤塚5丁目  つるし坂  ➡  藪の坂  ➡  出口坂 ●赤塚8丁目  赤バッケ坂  ➡ ●大門  しったり坂 ➡  <自宅>       赤塚植物園(赤塚5丁目) 東京大仏(赤塚5丁目) 小次兵衛窪庚申尊(成増2丁目) ★板橋区の坂の位置は こちら で見ることができます★ (2010年5月5日  自身の 他ブログ 投稿済の 記事を 修正・再掲)

★板橋区の坂道散策Ⅴ★

   今日の坂道散策ルート (名前のある坂名のみ記載) <自宅>  ➡  ●本町  岩の坂  ➡ ●弥生町  海老山の坂  ➡ ●大谷口上町  地蔵坂  ➡ ●小茂根1丁目  すて場坂  ➡ ●向原2丁目  だらだら坂  ➡ ●小茂根5丁目  ばんち坂  ➡ ●東新町2丁目  堂坂  ➡ ●南常盤台1丁目  長命寺坂  ➡  暗闇坂 ●上板橋2丁目  ガッカラ坂  ➡  ●大原町  長徳寺の坂   ➡  <自宅>        縁切榎(本町) 氷川神社(東新町) 板橋(本町) ★板橋区の坂の位置は こちら で見ることができます★ (2010年5月4日  自身の 他ブログ 投稿済の 記事を 修正・再掲)

★板橋区の坂道散策Ⅳ★

    今日の坂道散策ルート (名前のある坂名のみ記載) <自宅>   ➡  ●大門  馬坂   ➡   山の坂  ➡ ●四葉1丁目  宮前坂  ➡ ●大門  観音寺坂  ➡  ●徳丸8丁目  駒坂  ➡  番場の坂  ➡ ●徳丸7丁目  大坂  ➡ ●徳丸8丁目  下井戸の坂  ➡ ●徳丸5丁目  峡の坂  ➡ ●徳丸4丁目  お伊勢坂  ➡ ●徳丸3丁目  観音講の坂  ➡ ●徳丸6丁目  天神坂  ➡  鷹番の坂 ●徳丸2丁目  向坂  ➡ ●徳丸1丁目  新坂  ➡  おう坂  ➡  急坂 ●西台3丁目  番場稲荷の坂  ➡  弥陀堂の坂 ●西台1丁目  谷津坂  ➡ ●西台2丁目  神明坂  ➡ ●西台1丁目  伝兵衛坂  ➡  新道の坂  ➡ ●西台2丁目  とりげつ坂  ➡ ●中台3丁目  天狗坂  ➡ ●中台1丁目  閻魔坂  ➡ ●中台2丁目  南坂 ➡  <自宅> 諏訪神社(大門) 徳丸槙の道(徳丸5丁目) ★板橋区の坂の位置は こちら で見ることができます★ (2009年8月16日  自身の 他ブログ 投稿済の 記事を 修正・再掲)

★板橋区の坂道散策Ⅲ★

   今日の坂道散策ルート (名前のある坂名のみ記載) ★北区の坂道散策Ⅳ★  ➡  ●小豆沢4丁目  寺坂  ➡ ●志村2丁目   平次坂 ➡  <自宅> 東京メガシティ(小豆沢4丁目) 小豆沢神社とスダジイ ★板橋区の坂の位置は こちら で見ることができます★ (2009年2月8日  自身の 他ブログ 投稿済の 記事を 修正・再掲)

★板橋区の坂道散策Ⅱ★

   今日の坂道散策ルート (名前のある坂名のみ記載) ★千代田区の坂道散策Ⅳ★  ➡  <都営三田線志村坂上駅>  ➡ ●志村2丁目  城山の坂  ➡ ●志村1丁目   馬の鞍の坂  ➡ ●前野町4丁目  見次坂   ➡  <自宅> 見次公園(前野町4丁目) ★板橋区の坂の位置は こちら で見ることができます★ (2009年1月11日  自身の 他ブログ 投稿済の 記事を 修正・再掲)