場所:東京都板橋区大原町
【標識なし】 [由来分類:施設(神社仏閣)]
【標識なし】 [由来分類:施設(神社仏閣)]
長徳寺(大原町40)の南側の坂を長徳寺の坂、またはお大日坂と呼んだ。 前野の古い道の一つに、お大日道があり、練馬道(富士見街道)から分かれ前野の原を横切って、出井川の谷に下り、大日橋を渡り長徳寺の南側の坂になる。 かつて長徳寺の本尊は大日如来で、大日堂がありここに祀られていた。「子育て大日尊」「乳授けの大日さま」といわれ信仰された。このため参詣の人が絶えなかったという。 「郷土 板橋の坂道」(いたばし まち博友の会)より引用
長徳寺南東側を南から北へ上る坂です。緩やかな勾配の坂となっています。(5%:6m/130m)
《撮影日:2010年5月4日》
コメント
コメントを投稿