場所:東京都板橋区志村2丁目
【標識なし】 [由来分類:施設(城址:志村城)]
【標識なし】 [由来分類:施設(城址:志村城)]
城山の学校といわれた志村小学校(志村2-16)の南側を下りる坂である。昔は樹木に覆われ昼なお薄暗く上り下りに苦労する急坂であった。この道は中山道から分かれた大山道で、坂を下ればすぐ中台に入り、やがて南坂に向かう。崖上一帯は、志村城があったところで、熊野神社の横には当時の空堀が残っている。また北豊島郡時代には志村役場が置かれていた。 「郷土 板橋の坂道」(いたばし まち博友の会)より引用
板橋区立志村小学校の南側にあり東から西へ下る坂です。少しきつい勾配のある坂です。(8%:16m/200m)
《撮影日:2009年1月11日》
コメント
コメントを投稿