場所:東京都千代田区永田町2丁目
【標識(千代田区教育委員会設置)の説明】 [由来分類:施設(神社仏閣)・形状・地形(勾配)]
この坂を山王男坂といいます。日枝神社の表参道。左側のゆるやかな坂「女坂」に対して名づけられています。二つの坂を比較して急な坂を男坂、ゆるやかな坂を女坂と呼ぶことは各地にみられます。石段の数五十三。山王の地は又の名称を星が岡ともいう景勝の地でありました。
永田町二丁目の日枝神社の表参道で、正面の鳥居から五十三段の石段を上る坂です。日枝神社は元は日吉山王大権現といい、太田道灌が川越から江戸城内に勧請し、江戸鎮守の神として祀り、徳川家康が入府してからは将軍家の産土神として崇敬されて来ました。しかし、慶長年中(1604-1614)の江戸城改築にともない半蔵門外に移り、明暦3年の大火で焼失し、万治2年に現在地に再建されました。太平洋戦争で再び戦火を被り、10年にわたる歳月を経て昭和33年に復興しました。日枝神社のある山王台地は、「星が岡」ともいわれ、溜池を臨む景勝の地でもありました。(千代田区HPより引用)
《撮影日:2008年12月28日》《撮影日:2010年1月10日》
<坂の途中で>👀📸
山王日枝神社 |
参道 |
稲荷参道 |
日枝神社は江戸の裏鬼門(南西方向)を守護する位置に徳川幕府が配置した神社です。先日のBS放送でも紹介されていました。江戸城を結んで表鬼門である北東には神田明神があります。
コメント
コメントを投稿