世田谷区は、武蔵野台地の南縁部に位置しています。
区の北部および中央部はほぼ台地、区の南側境界付近は多摩川に沿って広がる氾濫低地となっています。(多摩川の川幅の規模はずっと大きく、度重なる氾濫と治水工事によって完全ではないが現在の堤防の姿となっているとのことです)
北部および中央部の台地面は、区の西側から多摩川に流れ込む野川・仙川、砧公園~等々力駅付近を南北に流れる谷沢川、区への東側境界付近で目黒川となる北部の小河川などによって刻まれ、大小の谷底低地が樹枝状に広がっています。
なお、谷沢川は多摩川への合流点付近で、都内では珍しい渓谷の景観(等々力渓谷)をみせています。(ジオテック株式会社HP 世田谷区の地盤から引用)
こういった地勢を頭に入れて坂の傾斜マップを見ると、区内の多くの坂が多摩川に流れ込む小河川に向かって流れ込んでいるのが良くわかります。国土地理院の地図をみても多摩川よりも北の場所に断崖のあることが見てとれます。(余談 野毛は崖を意味し、等々力は川の流れの激しいところや滝のところ、尾山台の「尾山」は小山の変化したもの等 今の地名にも崖や川の近くや起伏にとんだ山といった地名を見ることができます(世田谷区HP 地名の由来より引用)
今回は分類として、各河川ごとに流れ込む坂を分けて掲載してみました。
野川に流れ込む坂
不動坂(成城4丁目) |
なかんだの坂(成城3丁目) |
お茶屋坂(成城3丁目) |
へび坂 |
仙川に流れ込む坂
丸子川に流れ込む坂
寮の坂(尾山台2丁目) |
世田谷区については他の区と比較して坂の標識がほとんどないのが残念です。
今後、開発等で更に地形が変わるかもしれなので、後世にこの場所に坂があったことを伝えるためにも、早めに整備されることを一坂愛好家として熱望して止みません。
それが原因ではないのですが、探しきれずに世田谷区では多くの坂を訪問できなかったことに悔いが残っております。(涙)
残念ながら世田谷区の坂には説明の標識がほとんどございません。
返信削除古くからの景観でもあると思いますのでご検討をお願いします。
他の区では主として教育委員会が設置されております。