場所:東京都板橋区徳丸8丁目
【標識なし】 [由来分類:施設(井戸)]
【標識なし】 [由来分類:施設(井戸)]
寺の後ろの坂・仕手戸の坂・後ろの坂といろいろと呼ばれる。台地の崖が急なので、坂は、くの字に曲がり、上りやすくなっていた。坂の下には大井戸があり、灌漑用水や洗い物などに使われた。「郷土 板橋の坂道」(いたばし まち博友の会)より引用
大坂と並行に北から南へ上る坂です。坂下は都立赤塚公園徳丸ヶ丘緑地公園となっています。大坂とこの坂を結ぶのが無名坂(徳丸7丁目の坂)となります。緩やかな勾配の坂です。(4%:5m/120m)
《撮影日:2009年8月16日》
コメント
コメントを投稿