場所:東京都板橋区徳丸3丁目
【標識なし】 [由来分類:総称]
通称、むけい坂とも呼ばれる。谷を挟んで北側の徳丸本村の台地から望めば、向かいの台地を上がる坂となる。
南北に通る徳丸通りが前谷津川に下る坂をいう。旧小字観音講と長谷津を分けている。「郷土 板橋の坂道」(いたばし まち博友の会)より引用
南北に通る徳丸通りが前谷津川に下る坂をいう。旧小字観音講と長谷津を分けている。「郷土 板橋の坂道」(いたばし まち博友の会)より引用
徳丸通りを南北に走る坂で、坂上を観音講の坂と共有し北の西徳通りとの宮の下交差点向かって下って行きます。曲がりながら下る緩やかな勾配の坂です。(5%:11m/210m)
《撮影日:2009年8月16日》
コメント
コメントを投稿