場所:東京都千代田区永田町1丁目
【標識(千代田区教育委員会設置)の説明】 [由来分類:植物(ぐみ)]
この坂を茱萸坂といいます。またの名を番付坂といいました。「新編江戸志」には丹羽家の表門から見通すことができ内藤紀伊守、本多伊勢守の門を抜けて九鬼長門守へ出る坂で「両側にぐみの木ありし故の名なり」とかかれています。「東京名所図会」では「番付坂、茱萸坂の一名にして昔時山王(日枝神社)の祭礼には必ず此の列に花車の番付札ありて其行列をあらためしよりいう」とかかれています。
永田町一丁目、国会議事堂の南側を東に下る坂です。その先は潮見坂に続きます。番付坂と呼ばれたこともあります。『新編江戸志』では「丹羽家表門見通し、内藤紀伊守殿本多伊勢守殿中屋敷の間、九鬼長門守殿屋敷の前に出る小坂なり。両側にぐみの木ありし故の名なり。」とあります。
『新撰東京名所図会』には、「永田町一丁目と三年町の間を清国公使館前に上る坂を呼ぶ。番付坂は茱萸坂の一名にして、昔時山王の祭礼には、必ず此ところにて、花車の番付札ありて其の行列をあらためしよりいう。」とあります。(千代田区HPより引用)
東(霞が関)を坂下として西(総理官邸前)に上る緩やかな坂です。(3%:8m/260m)
東(霞が関)を坂下として西(総理官邸前)に上る緩やかな坂です。(3%:8m/260m)
《撮影日:2008年12月28日》
<坂の途中で>👀📸
この坂の撮影時に、機動隊員から職務質問を受ける羽目になりました。
よっぽど怪しい人物に見えたのでしょうか。
年の瀬を押し迫った時期に、マスクをして黒い上着とカメラを持ってうろうろしていたら誰でもそういう風に見られても仕方がありませんね。(´;ω;`)
よっぽど怪しい人物に見えたのでしょうか。
年の瀬を押し迫った時期に、マスクをして黒い上着とカメラを持ってうろうろしていたら誰でもそういう風に見られても仕方がありませんね。(´;ω;`)
コメント
コメントを投稿