場所:東京都板橋区成増2丁目
【標識なし】 [由来分類:名(人名)]
川越街道(国道254号)の成増坂を上がるとすぐに下り坂になる。この坂を小次兵衛久保坂と呼ばれた。 小次兵衛は人の名で、『いたばしの昔ばなし』に「橋を作ってくれた怪人小次兵衛」に語られている。街道を荒らした盗人であったが、改心して窪を流れる小川に立派な橋をかけて旅人の難儀を救ったという。 ここから上り坂になり帳元の坂になる。「郷土 板橋の坂道」(いたばし まち博友の会)より引用
川越街道を走る三つの坂(北から成増坂・小次兵衛久保坂・帳元の坂)の真ん中の坂です。今では幅の広い緩やかな坂となっています。坂下が帳元の坂の坂下です。(2%:5m/210m)
《撮影日:2010年5月5日》
コメント
コメントを投稿